ご挨拶
平素よりはこね宮城野国際ます釣場をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
コロナ禍終息宣言までは、まだまだ先の事となりそうですが、宮城野ます釣場は、常にお客さまとスタッフの健康と安全を第一に考えた営業を行っております。
宮城野ます釣場をご利用される皆さまのご理解とご協力をこれからも宜しくお願い申し上げます。
5月の連休になりましたね。
・釣り堀は、予約無しで営業しています。
・BBQは、予約をお願いします。
画像について
①釣り堀
②~④早川の濁りの状況を撮影しました。
大涌谷の小噴火後、数年間、こんな感じで温泉の成分の流入で濁り、早川での釣りが困難となっています。
本当に残念な状況です。
はこね宮城野国際ます釣場 事務局
①釣り堀
②早川2号堰堤 かなり温泉成分が入り込んでいて濁っています。
③早川3号堰堤下流から上流を撮影
④早川3号堰堤下流側を撮影。
令和4年5月の営業について(お知らせ)
5月の営業について
営業時間:9時 ~ 16時
定休日:木曜日(祝祭日は営業します)
5月の連休について(お知らせ)
・4月29日(金)営業します。
・4月30日(土)営業します。
・5月 1日(日)営業します。
・5月 2日(月)営業します。
・5月 3日(火)営業します。
・5月 4日(水)営業します。
・5月 5日(木)営業します。
・5月 6日(金)営業します。
・5月 7日(土)営業します。
・5月 8日(日)営業します。
連休中は、無休で営業します。
営業時間:9時 ~ 16時迄
※BBQの予約は、予定日の2日前迄に必ずお申込みください。
※連休中は、BBQの当日受付は、行いません。
早川常設釣場について
温泉成分の流入が続いています。
濁りが少ない時にニジマスとヤマメを放流しました。
なお、5月も平日は、上流部の大堰堤復旧工事の関係で濁りが入ります。
宮城野地区では、良い環境で釣る事が出来ません。
5月もこんな感じなので、宮城野地区は、非常に残念な状況です。
小田原、湯本地区での釣りを強くお勧めいたします。
釣り堀について
ニジマスは、小型の200g前後のサイズを放流しています。
良く釣れてます。
ヤマメを放流しました。
でもヤマメは、警戒心が強くてあまり仕事をしてくれません。
5月の連休中は、大きめの500g前後(40センチ位)のニジマスを放流します。
ザリガニつりについて
営業休止中です。
外来生物規制法による指針がまだ確定しない状況です。
ザリガニ釣り(営業目的)は、実施可能な感じですが、もう暫く様子を見てから判断したいと思います。
それまでは、お休みとします。
以上です。
【連絡先】
〒250-0401
神奈川県足柄下郡箱根町宮城野922番地
TEL:0460-82-3455
FAX:0460-87-7915
はこね宮城野国際ます釣場
令和4年3月箱根早川河川宮城野地区解禁について(お知らせ)
箱根の早川河川は、3月1日に解禁しましたのでお知らせ致します。
解禁する地域は、早川河川全域です。
※宮城野地区は、温泉成分と大堰堤災害復旧工事の濁りが起きます。
残念な事に河川の釣り環境がかなり悪いです。
せっかくいらっしゃって頂いても良い釣りが出来ない事が多々起きております。
誠に申し訳ございません。
※濁りの影響を感じない下流域の箱根湯本地区、小田原地区でお楽しみ下さる事をお勧めいたします。
釣行時間:日の出1時間前から日没迄
解禁期間:令和4年3月1日~令和4年10月14日迄
禁漁期間:令和4年10月15日~令和5年2月28日迄
特別解禁期間:令和4年10月15日~令和4年12月31日迄
※解禁対象魚は、ニジマスだけです。
箱根宮城野地区は、今期も温泉成分流入と大堰堤災害復旧工事の影響で濁る為、河川の状況を見ながらの放流となります。
放流場所は、常設釣場より上流の予定です。
早川河川宮城野地区放流予定魚:ニジマス、ヤマメ
早川河川宮城野地区は、エサ釣り(のべ竿)、ルアー、フライ、テンカラでの釣りが可能です。
禁止となる釣り方
ハリス2本以上使った仕掛け、同時に竿を2本以上出す。
ギャング針、コロガシ釣り等針で魚を引っ掛ける釣り方と仕掛けの使用。
禁止となるエサ
まきエサ、集魚剤入りのまきエサ。
早川河川宮城野地区は、キャッチ&リリース区域はございません。
リリースする場合について
リリースネット、バーブレスフックの使用
餌釣りの場合は、飲み込んだ針は、取らずにハリスを切ってそのままリリースして下さい。
釣り上げた魚は、常に優しく丁寧に接してあげて下さい。
少しでもダメージ軽減となるようにお願いします。
死んだ魚は、河川に捨てるのは、禁止です。
(ます釣場事務所に持ち込んで下さい、適切な処理をいたします)
ゴミ捨て禁止、ゴミは持ち帰って下さい。
以上です。
早川河川宮城野支部 事務局