それなりの暖かい服を用意してお越しください。
紅葉は、まだこれからって感じです。
以下の通りに11月の営業についてご報告いたします。
宜しくお願い致します。
◆令和5年度11月の営業について
営業時間:9時 ~ 15時(受付終了)
定休日:木曜日(祝祭日の場合は、営業します)
★釣り堀について
釣り堀の予約は行っておりません。
随時、受け付けております。
お気軽にお越しください。
・釣堀1名:600円(竿・練餌付)
・ニジマス100g:250円(量り売り)
(1Kg:2,500円)
※5匹前後で約1Kgとなります。
※釣り堀で釣り上げた魚は、全て買取となります。
※釣り堀で釣り上げた魚は、再放流禁止です。
◆釣り上げたニジマスは、焼いて食べれます。
◆焼き代:1匹200円
釣り堀のニジマスは、随時放流中です。
良く釣れています。
ニジマスの放流サイズは、200g~400g位です。
練りエサは、小さく丸めて針先に刺すだけでOKです。
大きなニジマスが掛かったら焦らずに時間を掛けてゆっくり丁寧に釣り上げて下さい。
釣り堀池には鮎も放流しています。
鮎を釣り上げた場合は、買取です。
★鮎1匹:400円です。
★鮎の焼き代:1匹100円です。
釣り上げた鮎は、全て買取です。
釣り上げた鮎の再放流は、禁止です。
★早川常設釣場について
常設釣り場は、週末(土日)の受付となります。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
ただ、温泉成分流入が続いています。
温泉成分の濃度に関しては笹濁りといった感じです。
ご利用前にTelにてご確認ください。
★BBQについて
(1)BBQは、食材をお申込する場合は、当日受付をしておりません。
必ず予約が必要ですので、BBQ希望日2日前迄にお申込下さい。
(2)お客様がBBQの機材、食材等、全てお持ち込みの場合に限り当日受付可能です。
ただし到着前に電話で利用の可否を必ずご確認して下さい。
※BBQについてメール、SNSでの連絡は行えませんので、必ず電話かFAXでお願い致します。
【連絡先】
〒250-0401
神奈川県足柄下郡箱根町宮城野922番地
TEL:0460-82-3455
FAX:0460-87-7915
はこね宮城野国際ます釣場
ニジマス販売価格変更について(お知らせ)
拝啓 連日猛暑となりました今日この頃、皆さまにおきましては、ますますのご清栄とお喜び申し上げます。
平素より格別のご愛顧を賜り深く感謝申し上げます。
光熱費を含めた値上げラッシュが続いている状況で、価格維持のための努力を続けてまいりましたが、従来の価格を維持することが困難となりました。
つきましては、誠に恐縮ながらニジマスの販売価格を改定させていただきたくお知らせ申し上げます。
何とぞご高承のうえ今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
変更になる価格は、以下の通りとなります。
ニジマス 100g(旧) 220円 → (新) 250円
ニジマス 1Kg(旧)2,200円 → (新)2,500円
変更日:令和5年7月21日(金)より
以上です。
はこね宮城野国際ます釣場 事務局
令和5年3月
箱根早川河川宮城野地区の解禁について(お知らせ)
箱根の早川河川は、3月1日に全地区一斉に解禁いたします。
※宮城野地区は、依然、温泉成分の濁りが起きています。
特にまとまった雨量となった場合は、画像のようになります。
増水で起きた土砂による濁りではありません。
雨が降れば、毎回このような環境になります。
濁流の色が変わることも良く起きます。
渓流魚を放流しても弱って居なくなってしまいます。
ウグイ、アブラハヤがふらふら浮きます。
川虫さえもほとんど居ない環境となっています。
このように宮城野地域の釣り環境は、かなり悪いです。
せっかくいらっしゃって頂いても良い釣りが出来ないと思います。
誠に申し訳ございません。
※濁りの影響をほとんど感じない下流域をお勧めします。
箱根湯本地区、小田原地区でお楽しみ下さる事をお勧めいたします。
釣行時間:日の出1時間前から日没迄
解禁期間:令和5年3月1日~令和5年10月14日迄
禁漁期間:令和5年10月15日~令和6年2月29日迄
特別解禁期間:令和5年10月15日~令和5年12月31日迄
※特別解禁での対象魚は、ニジマスだけです。
箱根宮城野地区は、河川の状況を見ながらの放流となります。
放流日は、決まっていません。
放流場所は、常設釣場より上流の予定です。
3月前半にニジマスを50Kg放流する予定です。
早川河川宮城野地区放流予定魚:ニジマス、ヤマメ
早川河川宮城野地区は、エサ釣り(のべ竿のみ)、ルアー、フライ、テンカラでの釣りが可能です。
禁止となる釣り方について
ハリス2本以上使った仕掛け、同時に竿を2本以上出す。
ギャング針、コロガシ釣りなどの釣り方。
釣り針で魚を故意に引っ掛ける釣り方とそれらの仕掛けの使用は絶対に禁止です。
禁止となるエサについて
まきエサ、集魚剤入りのまきエサ。
早川河川宮城野地区は、キャッチ&リリース区域はございません。
※今後、キャッチ&リリース区域を設定する可能性がございます。
リリースする場合について
リリースする場合は、少しでも魚にダメージ軽減となるように考えながらでお願いします。
リリースネット、バーブレスフックの使用必須です。
餌釣りでリリースをする場合は、飲み込んだ針は、取らずにハリスを切ってそのままリリースして下さい。
どんな釣り方でも魚を触る前は、必ず手指を川の水で濡らして体温を下げて下さい(魚の火傷防止になります)
死んだ魚は、河川に捨てるのは、禁止です。
放置も禁止です。
河川で内臓等を処置した場合は、生ごみとして取り扱って下さい。
生ごみを河川に捨てたり放置するのは禁止です。
(ゴミは、ます釣場事務所に持ち込んで下さい、適切な処理をいたします)
ゴミ捨て絶対禁止、持ち物がごみとなった場合、そのゴミは全て持ち帰って下さい。
※釣りながらゴミ拾いを実行して下さったらかなり嬉しいです。
以上です。
早川河川宮城野支部 事務局